エントリー前から入社後までの中でわからないことはこちらでご確認ください。
🌞実際にエデュケーターのShimaさんにインタビューをしました🌞
2024年4月からzen placeに入社をされたShimaさんは、学生時代サッカーに熱中していたそうです⚽
今回のインタビューでは、Shimaさんがピラティスに出会ったきっかけや今後の目標などについて色々お話ししていただきました。
🌱バックグラウンド、仕事への思いや考え🌱
1.なぜこの職業を選びましたか?また、仕事のやりがいを感じる瞬間は?
私は学生時代にスポーツジムでアルバイトをしていたこともあり、スポーツに関係のある仕事をしたいと思っていました。人の健康のためになる職業を考えているときにピラティスに出会いました。
仕事のやりがいを感じる瞬間は、レッスン後に自分のレッスンを受けてくださったクライアントさんからプラスな言葉をいただいたときです。その瞬間にこの仕事をしていてよかったなと感じます。
また、ピラティスをやることは心にも身体にも良いと実感できていて、職業に関連して、自主的に解剖学を学んだり、学生の頃には学ばなかったことを学んでいて日々とてもやりがいを感じています!
2.学生時代はどのようなことを学んでいましたか?
大学では国際系を専攻とし、マーケティングを学んでいました。大学4年生の頃にはオーストラリアに留学をしていて、現地の人が朝に散歩するなど健康的な生活をみて、健康に対しての意識がより高まりました。また、幼稚園から高校生までサッカーに熱中していました。怪我をしたときなどによくやっていたリハビリが今思うとピラティスに近かったなと感じています。
3.これからインストラクターを目指す方へのメッセージ
この仕事をしていてなにより大切なことは自分が楽しむこと!
レッスンの中でクライアントさんに知識を伝えることは難しいですが、本当のことを伝えられるように自分自身がレッスンを受けて自分で吸収する力を身に付けることが大切だと思っています。
また、人それぞれ体の動かし方やピラティスを通して感じることが異なるため、クライアントさんそれぞれに対して、伝え方を変える必要があります。
教える立場として日々学ぶことがたくさんあり大変ですが、とても毎日が充実しています。
🌻あなたのエネルギーの源、プライベートの一面🌻
1.あなたのエネルギーの源に関するエピソードをお聞かせください!
自分の人生の目標(モットー)が「人生を楽しみたい、常に楽しんでいたい」ということなので、プライベートで好きなことをして楽しんで、常に自分のモチベーションを上げています。
自分は身体を動かすことが好きで、プライベートでは身体を動かすことが多いです。
また、仕事とプライベートをあまり区別せずに、ありのままの自分で仕事にいくことが自分のスタイルです。
2.気持ちが乗らない時の改善法、またストレス発散法はなんですか?
気持ちが乗らない時やストレスが溜まったときは、普段より睡眠を多くとったり友達と遊んだりなどして、気を紛らわします。そうすることで常にモチベーションを保っています。
また、ラーメンが大好きなのでよくラーメンを食べに行きます。
3.今後のShimaさんの目標を教えてください!
入社してからこの1年弱、先輩方の背中を見て目標にして頑張ってきましたが、これからは自分が頑張る姿を見せることが目標です。
また、もっとピラティスに対しての知識やスキルを身に付けてチームのモチベーションを上げて引っ張っていける存在になりたいです。