ZEN PLACEは「新しいことをし続ける会社」
――新卒リクルーターのKentaさんには、学生の皆さんへ伝えたいメッセージをたくさん伺いたいと思います。 ZEN PLACEは、一言で言うとどんな企業ですか?
「新しいことをし続ける会社」です! 豊かな人生を歩む人を増やすという目的に対して、常に様々な方法を使ってアプローチしています。
――たとえば、どのようなアプローチがあるのでしょう?
ヨガ・ピラティスのようなマインドフルムーブメント、ワークショップや養成コースを開催するアカデミー、訪問看護・リハビリデイサービス、腰痛改善アプリの開発、ウェルビーイングクリニックなど……たくさんありますね。 ただ単にヨガやピラティスをするだけでなく、どうしたらウェルビーイング(良く在ること)が達成できるか?と考えて、皆が仕事をしています。
――Kentaさんの思う、ZEN PLACEに入社してよかった!と思うポイントはありますか?
2つあります。 1つ目は、「自分の心身が一番大事である」ということを実感できたこと。 ピラティスをしたり、それを伝えていくことで、実感できるようになりました。 2つ目は、新しい仕事にチャレンジすることを躊躇しなくなったこと。 新卒で入社して2年目から採用説明会を担当させてもらったり、3年目には店舗のリーダーを任せてもらったりと挑戦の機会があるので、「チャレンジングな仕事をやってみよう」と前向きにとらえるようになりました。
――挑戦する気持ちが磨かれると、私生活にも変化がありそうですね!
はい。私生活では新しいスポーツを始めましたし、去年から一人暮らしも開始しました!
日々のレッスンやクライアントの反応が一番の学び
――ZEN PLACEは学びや研修に力を入れていますが、どのようなことをするのか教えてください。
いろいろな研修制度が充実していますが、日々のレッスンやそのクライアントの反応が一番の学びだと思います。 ピラティスの資格を取った後も毎日レッスンを受けたり、自分で練習してより繊細に身体に意識を向けることをできるようにしています。 月に一回の研修日では自分のエクササイズのブラッシュアップ、ティーチングの様々な練習、専門知識を身に着けるためのワークショップなどもあります。
――毎日が学びの機会ということですね。 読書も推進されていますが、Kentaさんはどんな時間に読書をしていますか?
レッスンの合間や、ミーティング前に読む時間を取っています。 僕はもともと読書が好きなので、家でも休みの日に読んでいますね。
――読書家なんですね!その他の趣味も教えていただきたいです。
自炊を始めました! 入社してから「自分が食べるものにも気を使いたい」と自然と思うようになりました。
――オフが充実していそうですね。仕事も遊びも楽しんでいますか?
楽しんでいます!最近はバク転教室に通ったり、ゴルフも始めてみました! 日々のピラティスのおかげで活動的に毎日動いています。
生活を楽しむことと仕事を楽しむことは、繋がっている
――Kentaさんの現在の目標を教えてください。
自分の成長は、引き続きスタジオ運営を学ぶことです。チームとして、クライアントの皆さんの人生を良くしていくことを日々考えていますね。これまでは自分の成長だけを考えていればよかったですが、リーダーとしてはチーム全体を見る必要が特に出てきます。
――その目標に向けて、実践していることはありますか?
クライアントごとに合った価値の高いレッスン・サービスを提供するために、全体として成長できる仕組みを作っています。 たとえばレッスンひとつ取っても、マインドフルムーブメントとして意識を集中することのできるものになっているか、身体への気付きがあったかなど、お互いに意見交換とフィードバックをし合っています。
――Kentaさんの取り組みと思いは、これから入社する方にも受け継がれていくことでしょう。 では最後にリクルーターとして、学生の皆さんへのメッセージをお願いします。
今、自分が夢中になっていることに全力で取り組んで欲しいです。その時々の心と身体の状態を、感覚で覚えていってください。 生活を楽しむことと仕事を楽しむことは、繋がっていると思います。皆さんも「自分の人生が豊かになるような仕事」を探してみてください。