理学療法士志望からピラティスEducatorに!新しい夢へ舵を切った物語
医療保健学部の学生だったRina.Fさんは、病院で働く理学療法士を目指していました。しかし、病院実習を重ねる中、予防医療に興味を持ち始めたタイミングでZEN PLACEと出会い、ピラティスを通じた予防医療の道へ進むことを決意します。
現在は理学療法や解剖学の知識を活かしながら、ピラティスのスキルを磨き続けているRina.Fさんのインタビューは、進路に悩む学生さんへのヒントになるはずです。
医療保健学部の学生だったRina.Fさんは、病院で働く理学療法士を目指していました。しかし、病院実習を重ねる中、予防医療に興味を持ち始めたタイミングでZEN PLACEと出会い、ピラティスを通じた予防医療の道へ進むことを決意します。
現在は理学療法や解剖学の知識を活かしながら、ピラティスのスキルを磨き続けているRina.Fさんのインタビューは、進路に悩む学生さんへのヒントになるはずです。
2021年に新卒採用でZEN PLACEに入社。学生時代は理学療法士を目指していたが、予防医療への関心が高まっていた時期に、ZEN PLACEのピラティスを知る。
現在は理学療法士免許を活かし、「骨ピラティス」のレッスンクラスを持ちはじめました!
学生時代は理学療法士になるために、解剖学や生理学、リハビリについての専門的な内容を学んでいました。
予防医療に興味があったからです。
大学時代は理学療法学科に通っていたので、病院実習に行く機会がありました。患者様にお会いする中で、「こんなに大変な思いをされる前に、なにか予防ができなかったのだろうか」と考えるようになったんです。
就職活動していく中でこの会社を見つけ、ピラティスというものを知りました。ピラティスを通して予防医療をできればと思い、入社しました。
はい。私たちの仕事はピラティスを通してクライアントの心と身体を豊かにするお手伝いです。
それこそ心と体の繋がりであったり、お一人お一人の身体の特徴への理解が早い点は、学んできたことが活かせると感じる瞬間です。
たくさんの研修があります。movementはもちろん、実際にティーチングする研修、解剖学研修もあればマインドセット研修もあります!本当に多くの研修が目白押しで、その研修には多くの先輩Educatorが携わっています。
新卒の間は週に1.2回も研修があるので、同期に会える機会がたくさんあります。全員で助け合いながら楽しんで研修に参加して学んでいます!
最近では運動療法とピラティスについての本を読んでいます。今後私の知識をピラティスに落とし込む上でとっても学びになる書籍です。
あとは、世界遺産の写真集を読んでいます!カメラが趣味なので、これは趣味の読書です(笑)
「骨ピラティス」というレッスンクラスを持つことです!現在は何名かのベテランEducatorが実際にレッスンをしています。その名の通り、身体の根幹である骨にフォーカスをあてていて、骨に適切な負荷をかけていくクラスです。
はい、骨粗鬆症や骨減少症と診断された方でも安全に受けられるクラスとなっているので、解剖学の正確な知識が必要となってきます。
まさに理学療法士のピラティスEducatorにうってつけのクラスだと感じています!
私たちの会社は、これからの社会に必要不可欠だと感じています。心身共に豊かな人を増やしたい。
ウェルビーイングな社会を目指している。そんな会社です。
便利で情報の飛び交う現代社会では、自分の心と体を見つめる時間はありません。その中で心と体を
一体にして、笑顔でエネルギーに満ち溢れた人を増やしていくことはとても大切なことです。
私もそんな人になっていきます。
世界中の人を巻き込んで幸せにする、そんな役割があると思います。
ヨガやピラティスは、自分自身に意識を向けて、今の心と体の状態を理解できるツールです。自分のことがわかれば、どうすれば良くなるのか学び始めます。自分のことが分かると心に余裕が生まれて、他人に優しくなれますし、思いもしなかった発見もするかもしれません。
世界中でヨガピラティスをする人が増えたら笑顔溢れる世界になると思います!
私は大学在学中、「病院・クリニック・介護老人保健施設の中から、どこかの施設に就職するんだろうな」と、ぼんやりと思っていました。そういった学生さんもいるかもしれません。
でも、3、4年と学んでいたらやりたいことが変わるかもしれないし、違う道に進みたかったと思うかもしれません。私は変わりました(笑)
なのでその時はたくさんたくさん悩んで下さい。そして後悔のない選択をしてください!
私は、今の道に後悔はありません。
この会社は皆さんが学んだ知識も活かせるし、まだ若い会社なのでやりたいこともできるはずです!
選択肢の一つとして心に留めておいていただければなと思います。
素敵な大学生活をお送りください!
日々の地道な練習と実践、そしてアメリカ実地研修へ。ファカルティになるまでの道のり
Saki
#フィンスイミング #日本体育大学
ピラティスと出会い、ありのままの自分でいられるようになった。ZEN PLACEで見つけた新たな夢
Takashi
#リハビリ #予防 #都留文科大学
技術を伝えるだけの仕事ではない。ヨガ・ピラティスが追求していく「本当の豊かさ」
Risa.F
#デザイン #大分大学 #芸術 #身体表現
zen place pilates 目黒スタジオでピラティスを教えるMayukoさんは、元クラシックバレエダンサー。
大学時代にドイツへバレエ留学をしていた際、必修科目として触れたピラティスに感動したことがきっかけで、ピラティス業界に興味を持ったそうです。
ZEN PLACEで働くことの楽しさやスタジオの特長、そして元プロダンサーの目線から見たピラティスの魅力と心身の変化について、じっくり語っていただきました。
幼少期からスポーツ一筋の生活を送っていたKazukiさんは、就職先もスポーツ業界を希望していたものの、理念に共感できる企業になかなか出会えなかったといいます。そんなとき、ふと参加したZEN PLACEの説明会でピラティスに出会いました。
努力を重ね新卒社員初のファカルティとなり、現在は2店舗のリーダーとして活躍するKazukiさんが、入社からレッスンデビューまでの思い出を振り返ります。
ZEN PLACEは多様なバックグラウンドを持つメンバーの経験・知識・意見を結集し、私たちらしい「Diversity&Inclusion」を推進していきます。
詳細を見る